日記とか趣味の乙女ゲームとか。
昨夜はちょっと遠回りして、千鳥ヶ淵・武道館の夜桜を見てきました。
千鳥ヶ淵は桜に釣られてフラフラ行ってしまったんですけど、とても綺麗な夜桜が取れたんですけど、
かなり帰宅時間が遅くなってしまいましたさ。洗濯物を干す予定もあったのにっっっ(干しましたが。
用事を済ませて、せめてOPだけでも見ようとPSX起動したら、
丁度NHKで上杉謙信の特集みたいなのやってて、まんまと旦那様にチャンネル権を奪われてしまいました。
面白かったからいいんですけどね。上杉謙信、ちょーかっこいい!!!
戦国はよく知らないんですけど、調べてみたくなりました。
でも、小説で使う予定が無けりゃ、時間を作れないのですが。
あぁぁぁでもどうしよう。金曜の夜には地元へ行くから、
今夜から慧@VitaminZの攻略を始めると、中途半端になる~~~っっっっっ
そのまえに!明日の更新どうしようぅぅぅぅぅっ!!!
水曜日に夢一つ上げようかと思ったけど、アラタ攻略後に矛盾に気づいてあげるのをやめてしまったので
金曜に何かオリジナルを上げないとっっっ
千鳥ヶ淵は桜に釣られてフラフラ行ってしまったんですけど、とても綺麗な夜桜が取れたんですけど、
かなり帰宅時間が遅くなってしまいましたさ。洗濯物を干す予定もあったのにっっっ(干しましたが。
用事を済ませて、せめてOPだけでも見ようとPSX起動したら、
丁度NHKで上杉謙信の特集みたいなのやってて、まんまと旦那様にチャンネル権を奪われてしまいました。
面白かったからいいんですけどね。上杉謙信、ちょーかっこいい!!!
戦国はよく知らないんですけど、調べてみたくなりました。
でも、小説で使う予定が無けりゃ、時間を作れないのですが。
あぁぁぁでもどうしよう。金曜の夜には地元へ行くから、
今夜から慧@VitaminZの攻略を始めると、中途半端になる~~~っっっっっ
そのまえに!明日の更新どうしようぅぅぅぅぅっ!!!
水曜日に夢一つ上げようかと思ったけど、アラタ攻略後に矛盾に気づいてあげるのをやめてしまったので
金曜に何かオリジナルを上げないとっっっ
PR
「加賀美蘭丸(音楽、ゲーム)」
【ア行】
■「アドベンチャーゲーム」の略称って何だ
( ADV )
■「エリーゼのために」の「エリーゼ」は、元々違う女の名前だったんだ。本当の名前を次から選べ。
( テレーゼ )
■「音が高低の順番に並べられた音列」という無機的な概念を答えろ
( 音階 )
■アニメ「アルプスの少女ハイジ」の中で、本名アーデルハイトって誰
( ハイジ )
■アニメ「おねがいマイメロディ」で、黒頭巾をかぶったウサギのヌイグルミの名前って知ってるか?
( クロミ )
■アニメ「らき☆すた」で~
( 鷲宮神社 )
■アニメ「天才バカボン」に登場するバカボンの頭の良い弟は?
( ハジメちゃん )
■アメリカでねこふんじゃったってなんていう?
( チョップスティック )
■ヴァイオリンやコントラバスなどの楽器をなんという
( 弦鳴楽器 )
■エリーゼのために」のエリーゼは間違い~
( 字が汚かったから )
■一定の間隔でリズムを刻み~
( メトロノーム )
■映画「崖の上のポニョ」を~
( 宮崎駿 )
■音楽に使用されるドレミファソラシドは何語
( イタリア語 )
■音楽の楽譜でしようされる演奏記号のフォルッテシモとは?
( とても強く )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号のデクレッシェンドとは?
( だんだん弱く )
■青木琴美による作品とは
( 僕の初恋を君に捧ぐ )
■編み針で使用するもののうち、編み針でないものは?
( つき針 )
■アクションゲームなんかで、1番最後に登場する敵のボスって何て呼ばれてる
( ラスボス )
■アコーディオンの日本名って知ってるか? アコーディオンか・・・・・・ファンキーでイカシてるぜ!
( 手風琴 )
■アニメ「Yes!プリキュア5」はプリキュアシリーズ何作目?
( 4作目 )
■アニメ「きらりんレボリューション」の主人公月島きらりといつも一緒にいる猫の名前はどれだ?
( なーさん )
■アニメ「クレヨンしんちゃん」の妹の名前は?
( ひまわり )
■アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」でメインではないのは?
( 蜘蛛男 )
■アニメ「サザエさん」で飼われている猫は?
( たま )
■アニメ「ドラえもん」のポケット
( 4次元ポケット )
■アニメ「ムーミン」に登場する、自由と孤独を愛した人物は?
( スナフキン )
■アニメ「奇天烈大百科」の~
( コロッケ )
■アニメ「美少女戦士セーラームーン」第3シリーズは
( セーラームーンS )
■アメリカ発祥のゴスペル~
( 福音 )
■アメリカ発祥の音楽の1ジャンル、ゴスペルを題材にした映画ってどれ
( 天使にラブ・ソングを… )
■ヴァイオリンの弓には、何の動物の毛が張ってあるか分かるか?
( 馬 )
■オルゴールは大きく分けると2つの種類があるんだけどよ。「シリンダー・オルゴール」ともうひとつ、何があるか答えな。
( ディスク・オルゴール )
■囲碁の碁石の色は、黒と何色だ?
( 白 )
■音を出すしくみで、オーボエの仲間でない楽器はどいつだ?
( クラリネット )
■音楽のジャンルのひとつ「R&B」って何の略か答えな。
( リズム・アンド・ブルース )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「アクセント」の意味を次の中から答えな。
( その音を強く )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「ダ・カーポ」の意味って知ってるか?
( 最初から )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「ピアニッシモ」の意味って知ってる
( とても弱く )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「プレスト」の意味を答えろ
( 急速に )
■音楽や情報を記録する「CD」って何の略か分かるか?
( コンパクトディスク )
■音楽用語の「ア・カペラ」は元々イタリア語なんだが、どんな意味の言葉か
( 礼拝堂風に )
【カ行】
■『固い約束』という名の花言葉をもつ食べ物は?
( 白菜 )
■ゲーム「VitaminX」のオープニング曲のタイトルは?
( 放課後エデン )
■ゲーム「VitaminX」のキャラクターで組まれた「禁断ロマンス」~
( 翼と一 )
■ゲーム「VitaminY」で一のアトラクションがあるエリアは
( ロストナナツゴロウパーク )
■ゲーム「VitaminY」で真壁翼が最初に提示した文化祭の予算
( 300億 )
■ゲーム「きまぐれストロベリーカフェ」で主人公の~
( 高校3年 )
■ゲーム「リプルの卵」の主人公は~
( 魔術師 )
■ゲーム「星空のコミックガーデン」のジャンルは?
( 漫画家体験 )
■楽器の「リコーダー」、名前の語源
( 録音する )
■管弦楽や吹奏楽などですべての~
( フルスコア )
■管弦楽曲で~
( シンフォニア )
■公式記録で一番最初に東京ドームで~
( 美空ひばり )
■「カスタネット」は、元々どういう意味か
( 栗 )
■カステラで有名な文明堂のCMで使用されている曲ってどれ
( 天国と地獄 )
■カセットテープの「カセット」の語源は古いフランス語なんだが、どういう意味の言葉か分かるか?
( 宝石箱 )
■カードゲーム「UNO」であと一枚になったら~
( UNO )
■カードゲーム「UNO」のカードで「Wild Draw Foul」は何の効果がある?
( 山札から4枚取らせる )
■キティちゃんのボーイフレンドの名前は?
( ダニエル )
■クラシックギターがもっとも売れている国は?
( 日本 )
■クラシック音楽で、指揮者は尊敬を込めて何と呼ばれる?
( マエストロ )
■ゲーム「DMS」で主人公の旦那「清四郎」はどこへ行ったか
( エジプト )
■ゲーム「DMS」で日々街の平和(?)を守っているのは?
( ポンちゃん )
■ゲーム「DMS」のキャラクター「雷斗」と「風斗」はどんな関係か知ってるか?
( 双子 )
■ゲーム「Vitamin Y」の学校行事は?
( 文化祭 )
■ゲーム「Vitamin」シリーズのBGMで、メインキャラ達用BGMの共通点はなにか
( クラシックを使用 )
■ゲーム「VitaminX Evolution」で攻略対象として~
( 鳳晃司 )
■ゲーム「VitaminX」の登場キャラクターで、ギャンブル好きでいつもお金のない可哀相な奴って誰だった?
( 葛城 銀児 )
■ゲーム「VitaminX」時代の「斑目瑞希」の持ち歌は次のうち、どれだ?
( 硝子の幻想アモーレ )
■ゲーム「放課後のラブ★ビート♪」で、主人公が人気高校生バンド「セシリア」に頼まれるやることになったのは何だ?
( 作曲 )
■ゲーム「幕末恋華 新選組」で、攻略対象キャラクターじゃないのはどいつだ?
( 芹沢 鴨 )
■ゲームやパソコンなどのデータを保存することを何て言うかわかるか?
( セーブ )
■この中で、楽器として使用されないものはどれだか分かるか?
( 箸 )
■この中で、楽器の名前じゃねーもんはどれか答えてみ?
( トントン )
■コンピューターゲームで一般的にHPや体力~
( やくそう )
■コンピュータープログラムの間違いを~
( デバッグ )
■外国のメーカーが開発してるコンピューターゲームはなんと呼ばれてるか、次から選びな?
( 洋ゲー )
■楽器が発する音のピッチを、演奏の目的に合うように調整することを何て言うんだ?
( 調律 )
■楽器の「ティンパニ」って、分類は何だ?
( 打楽器 )
■楽曲の「行進曲」は英語で何と言われてるか答えな。
( マーチ )
■楽曲の「前奏曲」は英語で何と言われているか
( プレリュード )
■楽曲の「鎮魂歌」は英語で何と言われているか
( レクイエム )
■管弦楽曲によって演奏される交響曲を、イタリア語で何という?
■金管楽器のマウスピースの口が触れる箇所の名前は?
( リム )
■携帯ゲーム「危険なマイ★アイドル」の主人公の職業は何だ?
( プロデューサー )
■携帯電話で動くゲーム
( アプリ )
■弦楽器の琵琶に最も近い仲間の楽器を答えな。
( リュート )
■現代音楽とは~
( 20世紀後半 )
■古楽器演奏女性音楽グループ「女子十二楽坊」の人数って何人
( 13人 )
■交響曲の軍艦マーチは、どこの国の音楽か知ってるか?
( 日本 )
■硬貨を投入することで、好きな音楽を演奏させて楽しむことの出来る箱って知ってるか?
( ジュークボックス )
【サ行】
■ジョーカー2枚を含めたトランプの枚数は?
( 54枚 )
■坂本九が歌って大ヒットした「幸せなら手をたたこう」の原曲はどこの国の民謡~
( スペイン )
■作曲家シューベルトが作曲した~
( 魔 )
■作曲家ショパンが作曲した「○○のワルツ」。○○は何?
( 子犬 )
■将棋の銀が進めない方向は?
( 後ろ )
■世界でもっともイスラム教徒が多いのは?
( インドネシア )
■西洋の芸術音楽は何か
( クラシック )
■騒がしくて不快と人間が感じる音のことはなんというか?
( 騒音 )
■「その時代の若い世代に好まれる日本の都会的・国際的な音楽」。この定義にあてはまるのってどれよ?
( J-POP )
■「四季の歌」の歌詞で、「春を愛する人」は心清き人。「秋を愛する人」はどんな人か
( 心深き人 )
■ジャズやゴスペルといった音楽に発展した音楽を何ていうか知ってるか?
( ブラック・ミュージック )
■作曲家ドビュッシーが作曲した「○○○の髪の乙女」、○○○に当てはまる言葉を答えな。
( 亜麻色 )
■作曲家のベートーベンがモーツァルトに頼みごと~
( 弟子入り )
■作曲家のモーツァルトは~
( 馬車 )
■作曲家の著作権保護は、いつまで適応されるか知ってるか?
( 作曲家が亡くなって50年 )
■作曲家の著作権保護はいつまで適用される?
( しんでから50年間 )
■作曲家ハイドンが作った「驚愕」は何のため?
( 居眠りした人を起こすため )
■作曲家バッハが作曲した「○○上のアリア」、こいつの正しいタイトルを答えろ。
( G線 )
■作曲家ベートーベンが作曲した「○○○○のために」
( エリーゼ )
■死神武器職人専門学校に通う、少年少女の成長を描いた漫画作品はどれだ?アニメにもなってんな。
( ソウルイーター )
■主人公がいじめに立ち向かって成長していく姿を描いた漫画のタイトルはなんだ?
( ライフ )
■週刊少年マガジンの作品で、「絶望した!」っつうセリフで有名な作品を答えな。
( さよなら絶望先生 )
■女性向けゲームでも、「Vitamin」シリーズみたいなゲームってなんて呼ばれてるんだ?
( 乙女ゲー )
■将棋やチェスで~
( 王手 )
■将棋崩しでやっちゃいけない事
( 駒を2個同時に運ぶ )
■少女漫画「しゅごキャラ!」に登場する、どんな願いも叶うという特別なたまごって
( エンブリオ )
■少女漫画「花より男子」に登場するF4のリーダーの名前って
( 道明寺司 )
■身長の高い女子と身長の低い男子の恋愛の話を描いた漫画は何だ? 愛があれば伸張の差なんざ、へのカッパ!
( ラブ★コン )
■西洋音楽史上で、1番最初に鍵盤を使った楽器はどれだと思う?
( オルガン )
【タ行】
■「ドレミのうた」の「ド」って、日本語歌詞だと何
( ドーナッツ )
■トランプのブラックジャック合計点がいくつに近いと勝つ?
( )
■次の中で、演歌歌手「氷川きよし」の曲ではないのは?
( 海雪 )
■次の中に、楽器の名前が一つだけある。それは?
( アゴゴ )
■次の内、音楽でR&B~
( リズム・アンド・ブルース )
■第49回レコード大賞受賞したのは
( コブクロ )
■単声または~
( カンタータ )
■中型の金管楽器「トロンボーン」の意味は?
( 大ラッパ )
■中国・日本などの漢字圏において~
( 工尺譜 )
■「トランプ」ってのは、元々どんな意味の言葉か答えろ。
( 切り札 )
■テトリスでブロックを消す方法は
( 横一列揃える )
■トランプの「J」といえば、数字だといくつのことだ?
( )
■トランプの「ポーカー」で、ワンペアとスリーカードの組み合わせは
( フルハウス )
■次のジブリ作品のうち一番古い作品は?
( 風の谷のナウシカ )
■次の作品の中で、1番単行本の発刊数が多い作品はわかるか? あぁ~、こりゃサービス問題だな!
( こちら葛飾区亀有公園前派出所 )
■次の中から、レコード会社の仕事でないものを答えな。
( 著作権の管理 )
■次の中で、ゲーム「VitaminX」時代の「七瀬瞬」の持ち歌はどれだ?
( 純血デカダンス )
■中国・日本など、漢字圏の国々で広く行われていた楽譜の表記法を答えろ
( 文字譜 )
■中世において白の最重要部である天守を意味し、ゲームかなんかで「迷宮」「地下迷宮」を表す言葉
( ダンジョン )
■低音から高音用まで、ひとつのユニットで再生するスピーカーの事って何ていうか知ってるか?
( フルレンジ )
【ナ行】
■人間が口で打楽器の奏でる音色を~
( ボイスパーカッション )
■日本の楽器用品メーカー「YAMAHA」の本社があるのは
( 静岡県 )
■日本の伝統的な楽器「尺八」~
( ケーナ )
■日本のバンド「DEEN」の大ファンだっつう野球監督を、次の中から選びな。
( ボビー・バレンタイン )
■日本のバンド「ポルノグラフィティ」が、第16回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤーを受賞した曲のタイトルを次の中から選べ。
( アゲハ蝶 )
■日本のロックバンド「X JAPAN」が~
( X )
■日本有線大賞で「第36回」~「第38回」まで~
( 氷川きよし )
【ハ行】
■ハーモニカは吹く意外にも音が出る。どうする?
( 吸う )
■ビタミンCを破壊する「アスコルビナーゼ」が~
■フォークダンスの「オクラホマミキサー」は~
( アメリカ )
■フロッピーディスク?
( ライトプロテクト )
■ヘイ!俺の身長は知ってるか?
( 174.5cm )
■ヘイヘイ!俺の星座は?
( 牡羊座 )
■ボードゲーム「モノポリ-」の目的とは?
( すべての相手を破産させる )
■「ピアノ」の、標準的な鍵盤の数は、いくつ
( )
■「蛍の光」はもともとはどこの国の民謡だったんだ?日本じゃねーんだな、コレが。
( スコットランド )
■バンド「サザンオールスターズ」のリードボーカルって、誰か知ってるか?
( 桑田佳祐 )
■ピアノの下の方にある、足で踏んで使う部分をなんつーか分かってるか?
( ペダル )
■ピアノ教則本「バイエル」を使っている国は何処
( 日本 )
■プランクトンの異常現象により~
( 赤潮 )
■ペルーのインカ帝国の遺跡で「空中都市」とも呼ばれているのは次のうちどれ
( マチュピチュ )
【マ行】
■マンガ「ハチワンダイバー」で主人公たちが行っているゲームは?
( 将棋 )
■昔のなつかしいゲームを何と言う?
( レトロゲーム )
■美空ひばりの「川の流れのように」を作詞したのは?
( 秋元康 )
■麻雀の試合で「親」はサイコロを何個の振る?
( )
■マンガ「ブラックジャック」の主人公が持っていないものは
( 医師免許 )
■マンガ「ワンピース」に登場するトニー・トニー・チョッパー~
( トナカイ )
■マンガ「ワンピース」の主人公ルフィには何処に傷がある?
( 左目下 )
■マンガ「家庭教師ヒットマンREBORN!」で『10年バズーカ』使うキャラは?
( ランボ )
■マンガ「金田一少年の事件簿」の主人公は誰の孫?
( 金田一耕助 )
■漫画「○○○○振りかぶって」、○○○○に入る言葉を次から選べ。
( おおきく )
■漫画「○の錬金術師」、○に入る言葉を次から見つけな。
( 鋼 )
■漫画「BLEACH」に登場する斬魂刀の二段階目の解放を何ていうか知ってるか?
( 卍解 )
■漫画「NANA」の、大崎ナナがメインボーカルのバンド名は何だ?
( BLACK STONES )
■漫画「あひるの空」は、九頭龍高校のどんな部活動を舞台にした作品か答えな?
( バスケ )
■漫画「デトロイト・○○○・シティ」の○○○に入る言葉を次から探しな。
( メタル )
■漫画「のだめカンタービレ」の連載雑誌は次のうちどれ
( Kiss )
■漫画「ハヤテのごとく!」の主人公の職業ってなんだか知ってるか?桐丘サンなんか似合いそうだよな。
( 執事 )
■漫画「バンブーブレード」は何のスポーツ漫画か、次から選んでみろ?
( 剣道 )
■漫画「名探偵コナン」の主人公、江戸川コナンの本当の名前って知ってるか?
( 工藤新一 )
■漫画家「椎名軽穂」の作品で、主人公黒沼爽子が登場するのはどれ
( 君に届け )
■民謡「マイムマイム」は、元々どこの国の歌?
( イスラエル )
■民謡である「リパブリック賛歌」ってどこの国の歌か答えな。
( アメリカ )
【ヤ行】
■よく「ハチクロ」って略称で呼ばれてる、羽海野チカの漫画作品はどれだ?
( ハチミツとクローバー )
■指につけるシンバルの名前は?
( フィンガーシンバル )
【ラ行】
■ラジオのAMとFMの違いって知ってるか?
( 周波数 )
■リバーシのマス目の数は?
( )
■連想問題、「宮沢雪野」「有馬総一郎」、このキャラクターが登場する少女漫画を次の中から答えな。
( 彼氏彼女の事情 )
■連想問題、「黒の騎士団」「ギアス」「ナイトメア」が登場するアニメを答えな?
( コードギアス )
■連想問題、漫画「H2」「タッチ」「みゆき」の作者って誰
( あだち充 )
【ワ行】
■和菓子屋を切り盛りしながら~「○○○○浪漫茶房」~
( 召しませ )
【英数字】
■17世紀初頭から18世紀中葉までにヨーロッパで作曲された~
( バロック音楽 )
■1台のピアノに、2人で座って高音部と低音部を弾き分ける演奏法~
( 連弾 )
■2008年ゴールドディスク~
( EXILE )
■2008年にロックの殿堂入りをしたアーティストは?
( ザ・ベンチャーズ )
■2人から成るフォークデュオ「コブクロ」の所属事務所~
( ワーナーミュージックジャパン )
■30歳~
( うさぎドロップ )
■B6の七瀬の担当教科を答えなさい
( 理科 )
■JASRACが管理する楽曲のMIDIを使用する為の、年間使用料っておいくら?
( 1200円 )
■NHK「みんなのうた」の放送開始日は何年?
( 1961年 )
【ア行】
■「アドベンチャーゲーム」の略称って何だ
( ADV )
■「エリーゼのために」の「エリーゼ」は、元々違う女の名前だったんだ。本当の名前を次から選べ。
( テレーゼ )
■「音が高低の順番に並べられた音列」という無機的な概念を答えろ
( 音階 )
■アニメ「アルプスの少女ハイジ」の中で、本名アーデルハイトって誰
( ハイジ )
■アニメ「おねがいマイメロディ」で、黒頭巾をかぶったウサギのヌイグルミの名前って知ってるか?
( クロミ )
■アニメ「らき☆すた」で~
( 鷲宮神社 )
■アニメ「天才バカボン」に登場するバカボンの頭の良い弟は?
( ハジメちゃん )
■アメリカでねこふんじゃったってなんていう?
( チョップスティック )
■ヴァイオリンやコントラバスなどの楽器をなんという
( 弦鳴楽器 )
■エリーゼのために」のエリーゼは間違い~
( 字が汚かったから )
■一定の間隔でリズムを刻み~
( メトロノーム )
■映画「崖の上のポニョ」を~
( 宮崎駿 )
■音楽に使用されるドレミファソラシドは何語
( イタリア語 )
■音楽の楽譜でしようされる演奏記号のフォルッテシモとは?
( とても強く )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号のデクレッシェンドとは?
( だんだん弱く )
■青木琴美による作品とは
( 僕の初恋を君に捧ぐ )
■編み針で使用するもののうち、編み針でないものは?
( つき針 )
■アクションゲームなんかで、1番最後に登場する敵のボスって何て呼ばれてる
( ラスボス )
■アコーディオンの日本名って知ってるか? アコーディオンか・・・・・・ファンキーでイカシてるぜ!
( 手風琴 )
■アニメ「Yes!プリキュア5」はプリキュアシリーズ何作目?
( 4作目 )
■アニメ「きらりんレボリューション」の主人公月島きらりといつも一緒にいる猫の名前はどれだ?
( なーさん )
■アニメ「クレヨンしんちゃん」の妹の名前は?
( ひまわり )
■アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」でメインではないのは?
( 蜘蛛男 )
■アニメ「サザエさん」で飼われている猫は?
( たま )
■アニメ「ドラえもん」のポケット
( 4次元ポケット )
■アニメ「ムーミン」に登場する、自由と孤独を愛した人物は?
( スナフキン )
■アニメ「奇天烈大百科」の~
( コロッケ )
■アニメ「美少女戦士セーラームーン」第3シリーズは
( セーラームーンS )
■アメリカ発祥のゴスペル~
( 福音 )
■アメリカ発祥の音楽の1ジャンル、ゴスペルを題材にした映画ってどれ
( 天使にラブ・ソングを… )
■ヴァイオリンの弓には、何の動物の毛が張ってあるか分かるか?
( 馬 )
■オルゴールは大きく分けると2つの種類があるんだけどよ。「シリンダー・オルゴール」ともうひとつ、何があるか答えな。
( ディスク・オルゴール )
■囲碁の碁石の色は、黒と何色だ?
( 白 )
■音を出すしくみで、オーボエの仲間でない楽器はどいつだ?
( クラリネット )
■音楽のジャンルのひとつ「R&B」って何の略か答えな。
( リズム・アンド・ブルース )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「アクセント」の意味を次の中から答えな。
( その音を強く )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「ダ・カーポ」の意味って知ってるか?
( 最初から )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「ピアニッシモ」の意味って知ってる
( とても弱く )
■音楽の楽譜で使用される演奏記号の「プレスト」の意味を答えろ
( 急速に )
■音楽や情報を記録する「CD」って何の略か分かるか?
( コンパクトディスク )
■音楽用語の「ア・カペラ」は元々イタリア語なんだが、どんな意味の言葉か
( 礼拝堂風に )
【カ行】
■『固い約束』という名の花言葉をもつ食べ物は?
( 白菜 )
■ゲーム「VitaminX」のオープニング曲のタイトルは?
( 放課後エデン )
■ゲーム「VitaminX」のキャラクターで組まれた「禁断ロマンス」~
( 翼と一 )
■ゲーム「VitaminY」で一のアトラクションがあるエリアは
( ロストナナツゴロウパーク )
■ゲーム「VitaminY」で真壁翼が最初に提示した文化祭の予算
( 300億 )
■ゲーム「きまぐれストロベリーカフェ」で主人公の~
( 高校3年 )
■ゲーム「リプルの卵」の主人公は~
( 魔術師 )
■ゲーム「星空のコミックガーデン」のジャンルは?
( 漫画家体験 )
■楽器の「リコーダー」、名前の語源
( 録音する )
■管弦楽や吹奏楽などですべての~
( フルスコア )
■管弦楽曲で~
( シンフォニア )
■公式記録で一番最初に東京ドームで~
( 美空ひばり )
■「カスタネット」は、元々どういう意味か
( 栗 )
■カステラで有名な文明堂のCMで使用されている曲ってどれ
( 天国と地獄 )
■カセットテープの「カセット」の語源は古いフランス語なんだが、どういう意味の言葉か分かるか?
( 宝石箱 )
■カードゲーム「UNO」であと一枚になったら~
( UNO )
■カードゲーム「UNO」のカードで「Wild Draw Foul」は何の効果がある?
( 山札から4枚取らせる )
■キティちゃんのボーイフレンドの名前は?
( ダニエル )
■クラシックギターがもっとも売れている国は?
( 日本 )
■クラシック音楽で、指揮者は尊敬を込めて何と呼ばれる?
( マエストロ )
■ゲーム「DMS」で主人公の旦那「清四郎」はどこへ行ったか
( エジプト )
■ゲーム「DMS」で日々街の平和(?)を守っているのは?
( ポンちゃん )
■ゲーム「DMS」のキャラクター「雷斗」と「風斗」はどんな関係か知ってるか?
( 双子 )
■ゲーム「Vitamin Y」の学校行事は?
( 文化祭 )
■ゲーム「Vitamin」シリーズのBGMで、メインキャラ達用BGMの共通点はなにか
( クラシックを使用 )
■ゲーム「VitaminX Evolution」で攻略対象として~
( 鳳晃司 )
■ゲーム「VitaminX」の登場キャラクターで、ギャンブル好きでいつもお金のない可哀相な奴って誰だった?
( 葛城 銀児 )
■ゲーム「VitaminX」時代の「斑目瑞希」の持ち歌は次のうち、どれだ?
( 硝子の幻想アモーレ )
■ゲーム「放課後のラブ★ビート♪」で、主人公が人気高校生バンド「セシリア」に頼まれるやることになったのは何だ?
( 作曲 )
■ゲーム「幕末恋華 新選組」で、攻略対象キャラクターじゃないのはどいつだ?
( 芹沢 鴨 )
■ゲームやパソコンなどのデータを保存することを何て言うかわかるか?
( セーブ )
■この中で、楽器として使用されないものはどれだか分かるか?
( 箸 )
■この中で、楽器の名前じゃねーもんはどれか答えてみ?
( トントン )
■コンピューターゲームで一般的にHPや体力~
( やくそう )
■コンピュータープログラムの間違いを~
( デバッグ )
■外国のメーカーが開発してるコンピューターゲームはなんと呼ばれてるか、次から選びな?
( 洋ゲー )
■楽器が発する音のピッチを、演奏の目的に合うように調整することを何て言うんだ?
( 調律 )
■楽器の「ティンパニ」って、分類は何だ?
( 打楽器 )
■楽曲の「行進曲」は英語で何と言われてるか答えな。
( マーチ )
■楽曲の「前奏曲」は英語で何と言われているか
( プレリュード )
■楽曲の「鎮魂歌」は英語で何と言われているか
( レクイエム )
■管弦楽曲によって演奏される交響曲を、イタリア語で何という?
■金管楽器のマウスピースの口が触れる箇所の名前は?
( リム )
■携帯ゲーム「危険なマイ★アイドル」の主人公の職業は何だ?
( プロデューサー )
■携帯電話で動くゲーム
( アプリ )
■弦楽器の琵琶に最も近い仲間の楽器を答えな。
( リュート )
■現代音楽とは~
( 20世紀後半 )
■古楽器演奏女性音楽グループ「女子十二楽坊」の人数って何人
( 13人 )
■交響曲の軍艦マーチは、どこの国の音楽か知ってるか?
( 日本 )
■硬貨を投入することで、好きな音楽を演奏させて楽しむことの出来る箱って知ってるか?
( ジュークボックス )
【サ行】
■ジョーカー2枚を含めたトランプの枚数は?
( 54枚 )
■坂本九が歌って大ヒットした「幸せなら手をたたこう」の原曲はどこの国の民謡~
( スペイン )
■作曲家シューベルトが作曲した~
( 魔 )
■作曲家ショパンが作曲した「○○のワルツ」。○○は何?
( 子犬 )
■将棋の銀が進めない方向は?
( 後ろ )
■世界でもっともイスラム教徒が多いのは?
( インドネシア )
■西洋の芸術音楽は何か
( クラシック )
■騒がしくて不快と人間が感じる音のことはなんというか?
( 騒音 )
■「その時代の若い世代に好まれる日本の都会的・国際的な音楽」。この定義にあてはまるのってどれよ?
( J-POP )
■「四季の歌」の歌詞で、「春を愛する人」は心清き人。「秋を愛する人」はどんな人か
( 心深き人 )
■ジャズやゴスペルといった音楽に発展した音楽を何ていうか知ってるか?
( ブラック・ミュージック )
■作曲家ドビュッシーが作曲した「○○○の髪の乙女」、○○○に当てはまる言葉を答えな。
( 亜麻色 )
■作曲家のベートーベンがモーツァルトに頼みごと~
( 弟子入り )
■作曲家のモーツァルトは~
( 馬車 )
■作曲家の著作権保護は、いつまで適応されるか知ってるか?
( 作曲家が亡くなって50年 )
■作曲家の著作権保護はいつまで適用される?
( しんでから50年間 )
■作曲家ハイドンが作った「驚愕」は何のため?
( 居眠りした人を起こすため )
■作曲家バッハが作曲した「○○上のアリア」、こいつの正しいタイトルを答えろ。
( G線 )
■作曲家ベートーベンが作曲した「○○○○のために」
( エリーゼ )
■死神武器職人専門学校に通う、少年少女の成長を描いた漫画作品はどれだ?アニメにもなってんな。
( ソウルイーター )
■主人公がいじめに立ち向かって成長していく姿を描いた漫画のタイトルはなんだ?
( ライフ )
■週刊少年マガジンの作品で、「絶望した!」っつうセリフで有名な作品を答えな。
( さよなら絶望先生 )
■女性向けゲームでも、「Vitamin」シリーズみたいなゲームってなんて呼ばれてるんだ?
( 乙女ゲー )
■将棋やチェスで~
( 王手 )
■将棋崩しでやっちゃいけない事
( 駒を2個同時に運ぶ )
■少女漫画「しゅごキャラ!」に登場する、どんな願いも叶うという特別なたまごって
( エンブリオ )
■少女漫画「花より男子」に登場するF4のリーダーの名前って
( 道明寺司 )
■身長の高い女子と身長の低い男子の恋愛の話を描いた漫画は何だ? 愛があれば伸張の差なんざ、へのカッパ!
( ラブ★コン )
■西洋音楽史上で、1番最初に鍵盤を使った楽器はどれだと思う?
( オルガン )
【タ行】
■「ドレミのうた」の「ド」って、日本語歌詞だと何
( ドーナッツ )
■トランプのブラックジャック合計点がいくつに近いと勝つ?
( )
■次の中で、演歌歌手「氷川きよし」の曲ではないのは?
( 海雪 )
■次の中に、楽器の名前が一つだけある。それは?
( アゴゴ )
■次の内、音楽でR&B~
( リズム・アンド・ブルース )
■第49回レコード大賞受賞したのは
( コブクロ )
■単声または~
( カンタータ )
■中型の金管楽器「トロンボーン」の意味は?
( 大ラッパ )
■中国・日本などの漢字圏において~
( 工尺譜 )
■「トランプ」ってのは、元々どんな意味の言葉か答えろ。
( 切り札 )
■テトリスでブロックを消す方法は
( 横一列揃える )
■トランプの「J」といえば、数字だといくつのことだ?
( )
■トランプの「ポーカー」で、ワンペアとスリーカードの組み合わせは
( フルハウス )
■次のジブリ作品のうち一番古い作品は?
( 風の谷のナウシカ )
■次の作品の中で、1番単行本の発刊数が多い作品はわかるか? あぁ~、こりゃサービス問題だな!
( こちら葛飾区亀有公園前派出所 )
■次の中から、レコード会社の仕事でないものを答えな。
( 著作権の管理 )
■次の中で、ゲーム「VitaminX」時代の「七瀬瞬」の持ち歌はどれだ?
( 純血デカダンス )
■中国・日本など、漢字圏の国々で広く行われていた楽譜の表記法を答えろ
( 文字譜 )
■中世において白の最重要部である天守を意味し、ゲームかなんかで「迷宮」「地下迷宮」を表す言葉
( ダンジョン )
■低音から高音用まで、ひとつのユニットで再生するスピーカーの事って何ていうか知ってるか?
( フルレンジ )
【ナ行】
■人間が口で打楽器の奏でる音色を~
( ボイスパーカッション )
■日本の楽器用品メーカー「YAMAHA」の本社があるのは
( 静岡県 )
■日本の伝統的な楽器「尺八」~
( ケーナ )
■日本のバンド「DEEN」の大ファンだっつう野球監督を、次の中から選びな。
( ボビー・バレンタイン )
■日本のバンド「ポルノグラフィティ」が、第16回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤーを受賞した曲のタイトルを次の中から選べ。
( アゲハ蝶 )
■日本のロックバンド「X JAPAN」が~
( X )
■日本有線大賞で「第36回」~「第38回」まで~
( 氷川きよし )
【ハ行】
■ハーモニカは吹く意外にも音が出る。どうする?
( 吸う )
■ビタミンCを破壊する「アスコルビナーゼ」が~
■フォークダンスの「オクラホマミキサー」は~
( アメリカ )
■フロッピーディスク?
( ライトプロテクト )
■ヘイ!俺の身長は知ってるか?
( 174.5cm )
■ヘイヘイ!俺の星座は?
( 牡羊座 )
■ボードゲーム「モノポリ-」の目的とは?
( すべての相手を破産させる )
■「ピアノ」の、標準的な鍵盤の数は、いくつ
( )
■「蛍の光」はもともとはどこの国の民謡だったんだ?日本じゃねーんだな、コレが。
( スコットランド )
■バンド「サザンオールスターズ」のリードボーカルって、誰か知ってるか?
( 桑田佳祐 )
■ピアノの下の方にある、足で踏んで使う部分をなんつーか分かってるか?
( ペダル )
■ピアノ教則本「バイエル」を使っている国は何処
( 日本 )
■プランクトンの異常現象により~
( 赤潮 )
■ペルーのインカ帝国の遺跡で「空中都市」とも呼ばれているのは次のうちどれ
( マチュピチュ )
【マ行】
■マンガ「ハチワンダイバー」で主人公たちが行っているゲームは?
( 将棋 )
■昔のなつかしいゲームを何と言う?
( レトロゲーム )
■美空ひばりの「川の流れのように」を作詞したのは?
( 秋元康 )
■麻雀の試合で「親」はサイコロを何個の振る?
( )
■マンガ「ブラックジャック」の主人公が持っていないものは
( 医師免許 )
■マンガ「ワンピース」に登場するトニー・トニー・チョッパー~
( トナカイ )
■マンガ「ワンピース」の主人公ルフィには何処に傷がある?
( 左目下 )
■マンガ「家庭教師ヒットマンREBORN!」で『10年バズーカ』使うキャラは?
( ランボ )
■マンガ「金田一少年の事件簿」の主人公は誰の孫?
( 金田一耕助 )
■漫画「○○○○振りかぶって」、○○○○に入る言葉を次から選べ。
( おおきく )
■漫画「○の錬金術師」、○に入る言葉を次から見つけな。
( 鋼 )
■漫画「BLEACH」に登場する斬魂刀の二段階目の解放を何ていうか知ってるか?
( 卍解 )
■漫画「NANA」の、大崎ナナがメインボーカルのバンド名は何だ?
( BLACK STONES )
■漫画「あひるの空」は、九頭龍高校のどんな部活動を舞台にした作品か答えな?
( バスケ )
■漫画「デトロイト・○○○・シティ」の○○○に入る言葉を次から探しな。
( メタル )
■漫画「のだめカンタービレ」の連載雑誌は次のうちどれ
( Kiss )
■漫画「ハヤテのごとく!」の主人公の職業ってなんだか知ってるか?桐丘サンなんか似合いそうだよな。
( 執事 )
■漫画「バンブーブレード」は何のスポーツ漫画か、次から選んでみろ?
( 剣道 )
■漫画「名探偵コナン」の主人公、江戸川コナンの本当の名前って知ってるか?
( 工藤新一 )
■漫画家「椎名軽穂」の作品で、主人公黒沼爽子が登場するのはどれ
( 君に届け )
■民謡「マイムマイム」は、元々どこの国の歌?
( イスラエル )
■民謡である「リパブリック賛歌」ってどこの国の歌か答えな。
( アメリカ )
【ヤ行】
■よく「ハチクロ」って略称で呼ばれてる、羽海野チカの漫画作品はどれだ?
( ハチミツとクローバー )
■指につけるシンバルの名前は?
( フィンガーシンバル )
【ラ行】
■ラジオのAMとFMの違いって知ってるか?
( 周波数 )
■リバーシのマス目の数は?
( )
■連想問題、「宮沢雪野」「有馬総一郎」、このキャラクターが登場する少女漫画を次の中から答えな。
( 彼氏彼女の事情 )
■連想問題、「黒の騎士団」「ギアス」「ナイトメア」が登場するアニメを答えな?
( コードギアス )
■連想問題、漫画「H2」「タッチ」「みゆき」の作者って誰
( あだち充 )
【ワ行】
■和菓子屋を切り盛りしながら~「○○○○浪漫茶房」~
( 召しませ )
【英数字】
■17世紀初頭から18世紀中葉までにヨーロッパで作曲された~
( バロック音楽 )
■1台のピアノに、2人で座って高音部と低音部を弾き分ける演奏法~
( 連弾 )
■2008年ゴールドディスク~
( EXILE )
■2008年にロックの殿堂入りをしたアーティストは?
( ザ・ベンチャーズ )
■2人から成るフォークデュオ「コブクロ」の所属事務所~
( ワーナーミュージックジャパン )
■30歳~
( うさぎドロップ )
■B6の七瀬の担当教科を答えなさい
( 理科 )
■JASRACが管理する楽曲のMIDIを使用する為の、年間使用料っておいくら?
( 1200円 )
■NHK「みんなのうた」の放送開始日は何年?
( 1961年 )
昨日は疲れてたんだと思いたい。試験がことごとく5問までしか正解しないんですが…!
普段は平均八問なのに!(パーフェクトになるかは運しだい)
とりあえず、アラタの完全/夢クリアできたからいいかと開き直りました←
うーん、普段から桜の良い写真を撮るために運使ってるのかなぁ~(ぇ。
A4クリア時点での順位は次の通り。
千聖>天>八雲>アラタ
夢を読みたいのは千聖だけど、書きたいとか書きやすいとかいうと天なのかなぁ。
実は通勤中にDSでXをやりなおしてます。
やばいです。やっぱりB6が一番好きです。その上にちゃんと南先生がいるのが良いのですv
こっちは既に夢設定のプロットも整えてるんですよね。
■VitaminX夢主人公■
名前:大海原 初音(わたのはら はつね)
※B6を参考にできるだけ珍しい苗字を考えました。
普段は平均八問なのに!(パーフェクトになるかは運しだい)
とりあえず、アラタの完全/夢クリアできたからいいかと開き直りました←
うーん、普段から桜の良い写真を撮るために運使ってるのかなぁ~(ぇ。
A4クリア時点での順位は次の通り。
千聖>天>八雲>アラタ
夢を読みたいのは千聖だけど、書きたいとか書きやすいとかいうと天なのかなぁ。
実は通勤中にDSでXをやりなおしてます。
やばいです。やっぱりB6が一番好きです。その上にちゃんと南先生がいるのが良いのですv
こっちは既に夢設定のプロットも整えてるんですよね。
■VitaminX夢主人公■
名前:大海原 初音(わたのはら はつね)
※B6を参考にできるだけ珍しい苗字を考えました。
■アラタ(完璧)
ディムナイト…!凛々しい名前をつけられてしまいました。
後ろでA4P2+ゴロちゃんが賭けてるのが笑えましたw
アラタは優しさがネックなんですよね。優しすぎるから、浮気しそう。
■アラタ(夢)
アラタが実は一番愛されていますね~。
ヒロインのためにテニスで世界制覇とか目指しちゃう辺り、もう本気でアホで可愛いw
■アラタ(御褒美参)
ゴロちゃんは素敵なお姉さんでお兄さんになりましたよね~。
そして、内面はB6一男らしいっていうw
桜と一緒のゴロちゃんのスチルはとても素敵でしたv
■悟郎おまけ
う、うらやましい…!
センス0の私としては、ゴロちゃんとショッピングはとてもうらやましいです!
さて、やっとP2に入れるぞっと。
慧はちらほら出てくる辺りでもう攻略を楽しみにしてましたv
なんて素直で真面目で、からかいがいのあるw←
■夢主人公設定のつづき■
名前:大海原 初音(わたのはら はつね)
髪:黒
髪質:ストレートでショート(耳にかかる程度)
瞳:黒に赤の虹彩
得意教科:数学・音楽
苦手教科:美術・料理
ClassX所属。
保護者、衣笠先生。数学だけ成績がClassAを凌ぐ実力だが、他の教科は常に白紙。
2年の秋に一の事件の目撃者ではあるが、岡崎に抗議し、停学となってから登校拒否。
正義感は強いが、面倒は嫌い。でも、困った人を見捨てられないお人好し。
人をからかうのが好きで、教師であろうと容赦ない(主に、葛城先生・真田先生がターゲット)。
料理の見た目は良いが、味は破壊的。
好きなもの:南先生
嫌いなもの:岡崎
■裏設定
・いわゆる座敷童子。いつのまにか、ClassXに所属。
…という設定にしたら、Zでも使えるかな~なんて思ったりなんかして。
ついでメモで「絶頂HEAVEN」の歌詞
逃げ込む放課後(ごご)の教室(battlefield)
消えた恋敵(アイツ)の影
秘めた恋の嫉妬(ジェラシー) 奪い合うのさ
雨に濡れた制服(からだ)
冷たいオマエの髪
引き寄せれば胸が 張り裂けそうさ
ああ 赦されなくても 激しく 狂おしく 懇願(ねが)う
「お前しかいねぇんだよ!」
絶頂(クライマックス)HEAVEN 我儘(クレイジー)HEAVEN
オマエと迎えたい 終焉(は)てるその刻
絶頂(クライマックス)HEAVEN 幾夜(なんど)でも
この世界が 破壊(こわ)れるほど抱きしめて
黒X白(あいとつみ)の校舎(ラビリンス)
彷徨(さまよ)う切ない恋
振り切るように早く 攫いたいのさ
接近(せま)る噂と罠 涙映す純愛(シンパシー)
拭うように 強引(つよ)く 接吻(キス)をするのさ
ああ 引き裂かれるほど 炎上(こ)がれて 焦らされて 求愛(もと)める
「もう離さないぜ」
絶頂(クライマックス)HEAVEN 刹那(ギルティ)HEAVEN
オマエと交わしたい 永遠(とわ)の誓い
絶頂(クライマックス)HEAVEN 止まらない
この命が 果てるまで抱きしめて
仮面かぶってTELL? 壊してみようZE
「B!」
Be my baby Break it all 夜(NIGHT)
愛のために死ねるなら 構わない(War Night)
What can I do 4 U?
「AT!」
猛Attack is 終了(OVER)? どうしようも(Do Show More) 無理(NOTHING)!
「TLE!」
Take your little hand 愛(I) 謎 解き(Talk'in)明かす
「愛してるぜ」
絶頂(クライマックス)HEAVEN 我儘(クレイジー)HEAVEN
オマエと迎えたい 終焉(は)てるその刻
絶頂(クライマックス)HEAVEN 幾夜(なんど)でも
この世界が 破壊(こわ)れるほど
絶頂(クライマックス)HEAVEN 刹那(ギルティ)HEAVEN
オマエと交わしたい 永遠(とわ)の誓い
絶頂(クライマックス)HEAVEN 止まらない
この命が 果てるまで抱きしめて
ディムナイト…!凛々しい名前をつけられてしまいました。
後ろでA4P2+ゴロちゃんが賭けてるのが笑えましたw
アラタは優しさがネックなんですよね。優しすぎるから、浮気しそう。
■アラタ(夢)
アラタが実は一番愛されていますね~。
ヒロインのためにテニスで世界制覇とか目指しちゃう辺り、もう本気でアホで可愛いw
■アラタ(御褒美参)
ゴロちゃんは素敵なお姉さんでお兄さんになりましたよね~。
そして、内面はB6一男らしいっていうw
桜と一緒のゴロちゃんのスチルはとても素敵でしたv
■悟郎おまけ
う、うらやましい…!
センス0の私としては、ゴロちゃんとショッピングはとてもうらやましいです!
さて、やっとP2に入れるぞっと。
慧はちらほら出てくる辺りでもう攻略を楽しみにしてましたv
なんて素直で真面目で、からかいがいのあるw←
■夢主人公設定のつづき■
名前:大海原 初音(わたのはら はつね)
髪:黒
髪質:ストレートでショート(耳にかかる程度)
瞳:黒に赤の虹彩
得意教科:数学・音楽
苦手教科:美術・料理
ClassX所属。
保護者、衣笠先生。数学だけ成績がClassAを凌ぐ実力だが、他の教科は常に白紙。
2年の秋に一の事件の目撃者ではあるが、岡崎に抗議し、停学となってから登校拒否。
正義感は強いが、面倒は嫌い。でも、困った人を見捨てられないお人好し。
人をからかうのが好きで、教師であろうと容赦ない(主に、葛城先生・真田先生がターゲット)。
料理の見た目は良いが、味は破壊的。
好きなもの:南先生
嫌いなもの:岡崎
■裏設定
・いわゆる座敷童子。いつのまにか、ClassXに所属。
…という設定にしたら、Zでも使えるかな~なんて思ったりなんかして。
ついでメモで「絶頂HEAVEN」の歌詞
逃げ込む放課後(ごご)の教室(battlefield)
消えた恋敵(アイツ)の影
秘めた恋の嫉妬(ジェラシー) 奪い合うのさ
雨に濡れた制服(からだ)
冷たいオマエの髪
引き寄せれば胸が 張り裂けそうさ
ああ 赦されなくても 激しく 狂おしく 懇願(ねが)う
「お前しかいねぇんだよ!」
絶頂(クライマックス)HEAVEN 我儘(クレイジー)HEAVEN
オマエと迎えたい 終焉(は)てるその刻
絶頂(クライマックス)HEAVEN 幾夜(なんど)でも
この世界が 破壊(こわ)れるほど抱きしめて
黒X白(あいとつみ)の校舎(ラビリンス)
彷徨(さまよ)う切ない恋
振り切るように早く 攫いたいのさ
接近(せま)る噂と罠 涙映す純愛(シンパシー)
拭うように 強引(つよ)く 接吻(キス)をするのさ
ああ 引き裂かれるほど 炎上(こ)がれて 焦らされて 求愛(もと)める
「もう離さないぜ」
絶頂(クライマックス)HEAVEN 刹那(ギルティ)HEAVEN
オマエと交わしたい 永遠(とわ)の誓い
絶頂(クライマックス)HEAVEN 止まらない
この命が 果てるまで抱きしめて
仮面かぶってTELL? 壊してみようZE
「B!」
Be my baby Break it all 夜(NIGHT)
愛のために死ねるなら 構わない(War Night)
What can I do 4 U?
「AT!」
猛Attack is 終了(OVER)? どうしようも(Do Show More) 無理(NOTHING)!
「TLE!」
Take your little hand 愛(I) 謎 解き(Talk'in)明かす
「愛してるぜ」
絶頂(クライマックス)HEAVEN 我儘(クレイジー)HEAVEN
オマエと迎えたい 終焉(は)てるその刻
絶頂(クライマックス)HEAVEN 幾夜(なんど)でも
この世界が 破壊(こわ)れるほど
絶頂(クライマックス)HEAVEN 刹那(ギルティ)HEAVEN
オマエと交わしたい 永遠(とわ)の誓い
絶頂(クライマックス)HEAVEN 止まらない
この命が 果てるまで抱きしめて
桐丘凛太朗(家庭科、育児)
【ア行】
■「アリとキリギリス」、「金の斧」「うさぎとかめ」などの話を何と言うか
( イソップ童話 )
■「おおきなかぶ」の話で、最後に助けにやってきたのは誰だったかな?
( ねずみ )
■「おとぎの国の王子でも、昔はとても~
( アイスクリームの歌 )
■「小田巻き蒸し」とは茶碗蒸しの中に何を入れたもの?
( うどん )
■「薄口醤油」を「濃口醤油」と比較した時の特徴を答えなさい。
( 色が薄い )
■アスパラガスの茎部分の三角形のギザギザをなんというか
( 袴 )
■アラブ語で王様の食べる野菜~
( モロヘイヤ )
■イカの胴の先端についている、三角形のみみの名前は分かるかな?
( えんぺら )
■イタリアで歯ごたえのある~
( アルデンテ )
■うなぎときゅうりを三杯酢などであえた酢の物の名前は何
( うざく )
■うまきとは何を卵で巻いたもの?
( うなぎ )
■エネルギーを発生する栄養素は?
( たんぱく質 )
■おかきなどの『サラダ味』はなにが入っていることを示している?
( サラダ油 )
■お釜でご飯を炊くときの伝承「始めちょろちょろ中ぱっぱ~」
( ふた )
■お弁当の緑の仕切は?
( バラン )
■オーブンを使い、高温で蒸し焼きの状態にする調理法を何と言うかな?
( ロースト )
■衣類を柔らかく洗い上げたいとき、柔軟剤の代わりになるものは?
( リンス )
■衣服の型紙のことをなんというか
( パターン )
■育児休業中にもらえる、雇用保険から支給されるお金を何と言う
( 育児休業給付金 )
■育児雑誌「ひよこクラブ」のキャラクターの名前は?
( ひよちゃん )
■臆病「豆太」が勇気を振り絞り、じさまの為に医者を呼びに行く話しのタイトルは、何の木かな?
( モチモチ )
■牛、鶏、魚などと野菜を長時間煮込んで作った料理の全体がポトフ。では、この汁の部分だけを取り出したものは何かな?
( ブイヨン )
■主に行政から支給される「児童手当」~
( 小学校6年生まで )
■生まれたての赤ん坊の平均的な体重はどのぐらいかな?
( 3000g )
■生まれたばかりの赤ん坊
( 勝手にとれる )
■生まれてから約100日後に~
( お食い初め )
■赤ちゃんのいるお母さん達に人気の「マクレーン」とは、何のメーカーのことだろうか。
( ベビーカー )
■赤ちゃんのよだれかけ
( スタイ )
■赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、生誕約1ヶ月目に、両親と父方の祖母が付き添って神社にいく風習を知ってますか?
( お宮参り )
■赤ん坊が口元に触れたものに吸い付いたり、指に触れたものを握ろうとする反射のことを、まとめて何と言うかな?
( 原始反射 )
■赤ん坊を抱っこする抱っこ紐~
( ベビースリング )
■赤唐辛子を大根に差し込んで~
( もみじおろし )
■折り紙の折り方で、内側に~
( 谷折り )
■足の爪をケアしたら、かかとにある
( ペディキュア )
■足首用のアクセサリーは何と言うかな?
( アンクレット )
■大塚製薬が~栄養調整食品は?
( カロリーメイト )
■編み物で使用する「編み針」でないものはどれかな?
( つき針 )
【カ行】
■「ここ掘れワンワン」と鳴く犬が出てくる童話のタイトルは
( 花咲か爺さん )
■「このわた」とは、何の内臓を使った塩辛かわかるか?
( ナマコ )
■からだの組織を構成する栄養価に含まれないものは?
( 炭水化物 )
■クラシックギターが最も売れている国は?
( 日本 )
■クレジットカードなどの返済方法で、分割払いで購入した時に支払金額が毎月一定になる方法を、何と言う
( リボルビング払い )
■こいのぼりの一番上にある~
( ふきながし )
■ご飯を炊く時に入れる水の分量
( 二割増し )
■家計の消費支出で占める、子どもの養育費の割合をあらわした数字を何と言うかな?
( エンジェル係数 )
■学習記憶能力を上げると言われてる「DHA」は何の略称かな?
( ドコサヘキサエン酸 )
■関東風のすき焼きなどに使う煮汁のことを
( 割り下 )
■義務教育の対象年齢は
( 6歳から15歳 )
■教育番組「おかあさんといっしょ」の10代目の体操のお兄さんで、現在タレントとしても活躍している人物は誰
( ひろみち )
■計量スプーンの大さじ1杯とは?
( 15ml )
■古代ローマで塗り薬として~
( バター )
■固い約束という~
( 白菜 )
■購入後に必要がない~
( クーリングオフ )
■婚姻適齢期に達した未成年者が結婚する場合、誰の同意を得なければならないか答えなさい。
( 父か母のどちらか一人 )
■昆布やかつお節で一度だしを取った後、その昆布やかつお節に水を加えて煮だしたものは何
( 二番だし )
■紙オムツ「パンパース」についているキャラクターは?
( ぞう )
■紙オムツ「メリーズ」についているキャラクターは?
( うさぎ )
■小麦粉がベースの生地で~
( 冷麦 )
■小麦粉にじゃがいもやかぼちゃ、牛乳などを加えて練り、団子状に丸めた料理を何と言うかな?
( ニョッキ )
■上條先生の下の名前を答えなさい。うちの学校の生徒なら、もちろん知っているね?
( モトチカ )
■髪の毛の「バング」というのはどこの部分?
( 前髪 )
【サ行】
■「シルク」というのは、何からとった天然の繊維か
( 蚕のまゆ )
■「児童福祉法」における「児童」とは、何歳までの子供のことを言うのかな?
( 満18歳未満 )
■「白雪姫」,「シンデレラ」~
( グリム童話 )
■そうめんなどを茹でているときに~
( ビックリ水 )
■それで手を洗うと里芋や海老を扱った後のかゆみや臭いを落としてくれる物は
( 塩 )
■塩を人差し指と親指の先でつまんだ量をなんというかな?
( 塩少々 )
■最初に「うまみ」を発見
( 池田菊苗 )
■裁縫や刺繍などの縫い方や縫い目のことを何と言うか
( ステッチ )
■産後、本人が「働きたい」と言えば~
( 6週間後 )
■児童文学作品「クレヨン王国シリーズ」に登場するシルバー王女~
( 12個 )
■七五三を行うのは何月何日?
( 11月15日 )
■手芸品、民芸品~
( クラフト )
■出生時、または生後1ヶ月以内にできる境界線の~
( もうこはん )
■女性が再婚をする場合、結婚が認められるのは離婚してから何ヶ月後か
( 6ヶ月 )
■商品を購入すると同時に、預金口座から代金が引き落とされ支払われる仕組みのカードを何と言うかな?
( デビットカード )
■昭和46年に「おもちゃの安全基準」を制定し、これに合格した玩具に付けられるマークを何と言うかな?
( STマーク )
■消臭効果として期待できないものは?
( 米のとぎ汁 )
■賞味期限が表示されていない食べ物は、次のうちどれかな?
( アイスクリーム )
■上半身に着る「トップス」に対して、下半身に着る~
( ボトムス )
■食材を油、酢~
( マリネ )
■食用に栽培された、実際に食わせて栄養価の高い小型の花は何
( エディブルフラワー )
■世界一、栄養がないとされている野菜は?
( きゅうり )
■仙道先生の担当教科は?
( 数学 )
■洗剤を使わないスポンジは?
( メラミンスポンジ )
【タ行】
■チャイルドシートの義務は何歳の子どもが対象か答えなさい。
( 6歳未満 )
■トマトに含まれている、ガンや動脈硬化の予防に効果的な、抗酸化作用がある成分は
( リコピン )
■次のうち、「トラユリ」の花言葉はどれか分かるかな?
( 俺を愛せ )
■次のうち、「育児洋品店」でないものを答えなさい。
( 吉野家 )
■次のうち、「児童福祉施設」でないものはどれ
( 幼稚園 )
■次のうち、「畑の肉」と言われる程栄養価の高い食べ物を答えなさい。
( 大豆 )
■次のうち、「粉ミルク」を販売していないメーカーはどれかな?
( ロッテ )
■次のうち、「緑黄色野菜」ではないものは
( キャベツ )
■次のうち、1歳から与えても大丈夫なおやつはどれかな?
( プリン )
■次のうち、2歳になってから使用したほうが良い調味料は?
( 酢 )
■次のうち、2歳の子どもに与えても大丈夫な食べ物は?
( マシュマロ )
■次のうち、3歳まで避けた方が良い調味料はどれ
( マスタード )
■次のうち、5歳の子供に飲ませるのは避けたほうが良い飲み物はどれかな?
( 炭酸飲料 )
■次のうち、育児情報雑誌ではないものは?
( にわとりクラブ )
■次のうち、塩漬けのいわしなどを発酵させて作る調味料ではないものはどれ
( みりん )
■次のうち、原料が大豆でないものを答えなさい。
( あんこ )
■次のうち、子どもの「ままごと遊び」で特に1番身につくものは何と言われているか
( 社会性 )
■次のうち、子ども用紙おむつの商品名でないものは?
( アテント )
■次のうち、出生届で名前として受理されるものは?
( カタカナ )
■次のうち、色柄物の衣料を色あせずに長持ちさせる干し方の工夫で正しい物を答えろ
( 裏返しにして干す )
■次のうち、食べさせるなら3歳以降にした方が良いのはどれ
( 刺身 )
■次のうち、童話「花咲か爺さん」の物語で当てはまらない出来事はどれか分かるかい?
( 小判の入ったつづらを渡された )
■次のうち、野菜じゃないものはどれかな?
( アボガド )
■次のうち、予防接種の「三種混合」に含まれていない病気はどれかな?
( はしか )
■次のうち、離乳食から食しても良いものは?
( カッテージチーズ )
■次のうち「基礎化粧品」ではないのはどれ
( ファンデーション )
■次のうち世界3大チーズ~
( ゴルゴンゾーラ )
■次のうち冷蔵庫で保存するより、常温で保存した方が良いものはどれ
( さつまいも )
■次の昔話の中でおばあさんが出てこないのは
( 浦島太郎 )
■小さな布を~
( パッチワーク )
■対象者が女の子である場合、「七五三」を祝うのは何歳?
( 3歳と7歳 )
■大学や高校を頂点とし、そこまでの一貫教育として、初等教育や中等教育などを行う学校を何と言う
( 付属学校 )
■大学や高校を頂点とし、そこまでの一貫教育として、初等教育や中等教育などを行う学校を何と言うかな?
( 附属学校 )
■大根などを回しながら薄く向いていくことを、何と言うんだろうね。
( かつらむき )
■大根をやや太めに切った千切りを、何というか答えなさい
( 千六本 )
■調味料を入れる基本の順番「さしすせそ」。この「そ」が意味する調味料は何
( 味噌 )
■土鍋にひびが入っていたり~
( おかゆ )
■冬至に食べると風邪を引かない~
( カボチャ )
■童謡「きんたろう」の一番では金太郎は何をしているかな?
( 熊でお馬の稽古 )
■童謡「ちょうちょう」の歌詞「ちょうちょう、ちょうちょう、( )にとまれ♪カッコに入る言葉は何かな?
( 菜の葉 )
■童謡「どんぐりころころ」の歌詞、どんぐりころころ()。()内は
( どんぶりこ )
■童謡「森のくまさん」でお嬢さんが落としたものは何だったかな?
( イヤリング )
■童謡『しゃぼん玉』~
( うまれて )
■童話「ブレーメンの音楽隊」に登場しない動物は
( アヒル )
■童話「手ぶくろを買いに」で子狐が店の人間に手を出して言ったセリフは「この手に( )手袋ちょうだい」
( ちょうどいい )
■道具は毛糸だけで、指を使って編んでいく方法を何と言うかな?
( 指編み )
【ナ行】
■「眠れ眠れ母の胸に」の歌いだし~
( シューベルト )
■にんじんやグリンピースなどを、バターと砂糖でつやを出して煮る料理の名前を答えなさい。
( グラッセ )
■何度も死んで何度も生きた猫の童話のタイトルは何回?
( 100万回 )
■煮物やあえ物を盛ったときに、最後に針しょうがや木の芽などをのせることを何と言うかな?
■煮崩れを防ぐ為に野菜の角を少し削るように切り落とすことを何と言うかな?
( 面取り )
■人間の赤ん坊の頭蓋骨の特徴は何
( 穴があいている )
■肉や魚のぬめりを取ったり、うまみを逃がさないように~
( 霜降り )
■日配品とはどんな~
( 要冷蔵の商品 )
■日本でうまれたパスタ料理は
( ナポリタン )
■日本では「枠登り」という、金属パイプの骨組みやロープなどで出来た遊具を何と言うかな?
( ジャングルジム )
■日本で言う「オーロラソース」とは、トマトケチャップと何を混ぜ合わせたモノのことかな?
( マヨネーズ )
■日本国内での「出生届」の期限は、出世以後何日以内か答えなさい。
( 14日 )
■日本国内で婚姻届を提出する際の条件に含まれていないものはどれ
( 転出証明書の提出 )
■妊娠5ヵ月頃から感じ始める、腹の中~
( 胎動 )
■妊娠中・産後直後になりやすく、特に産後の精神状態が不安定になることを何と言うのかな?
( マタニティーブルー )
■妊娠中、盆人が「働きたい」と望めば働かせても良いとされるのは出産日の何日前までか
( 出産直前まで )
■妊娠中の女性が安心して体を動かし~
( マタニティビクス )
■熱とともに発信が出るのが特徴で、はしかに似た症状なので「三日ばしか」と呼ばれる病気とは何
( 風疹 )
【ハ行】
■「ひよこがね、お庭でぴょこぴょこかくれんぼ」
( かわいいかくれんぼ )
■「火にかけた鍋」という意味をもつフランスの家庭料理を答えろ
( ポトフ )
■「早く芽を出せ柿の種、出さなきゃ鋏でちょん切るぞ」のセリフのある童話は?
( さるかに合戦 )
■ビタミンCを破壊する「アスコルピナーゼ」という酵素が入っている食材を答えなさい。
( にんじん )
■フランスの地中海地方の~
( ブイヤベース )
■フランス語で「千枚の葉」という意味をもつケーキは何かな?
( ミルフィーユ )
■ブロッコリーやカリフラワーは野菜の何類に含まれるか
( 花菜類 )
■ヘアスタイルのうち「アシンメトリー」という髪型は?
( 左右非対称 )
■ベネッセで出版されていないのは?
( にわとりクラブ )
■ベビー用品全般を扱うメーカーで、特に哺乳瓶~
( ピジョン )
■回鍋肉の「回」とはどういう意味?
( 鍋を移しかえる )
■春の七草、セリ・ナズナ~
( スズシロ )
■白菜やホウレンソウは野菜の何類に含まれるかな?
( 葉菜類 )
■法律では、産前休暇は最低何週間もらえるか?
( 6週間 )
■法律上では、育児休業がもらえる期間はいつまでか知っているかな?
( 子供が1歳になるまで )
■訪問販売の商品を現金で一括払いで購入した時、「クーリングオフ」できない金額はいくらかな?
( 3000円未満 )
■僕の血液型は?
( A )
■僕の好きな食べ物は何か答えてみなさい。
( 肉じゃが )
■哺乳瓶、離乳食器を消毒する液体で~
( ミルトン )
■哺乳瓶やマグマグの吸い口
( スパウト )
【マ行】
■マニキュアを塗る前に~
( ベースコート )
■ミルクを飲ませた後に赤ん坊の背中を軽くさすってあげなければいけないのは、何をさせる為かな?
( げっぷ )
■間違うはずないと思うけど、僕の担当教科は何だったかな?
( 家庭科 )
■昔から子ども達に人気のデンマーク製のプラスチックブロックとは何かな?ブロックといえばコレ、というイメージが強いね。
( レゴブロック )
■斑目先生の担当教科は
( 外国語 )
■満1歳から小学校就学直前~
( 幼児 )
【ヤ行】
■茹でた時に、野菜が持つ苦味や、肉や魚の持つ臭み成分などが浮き出てきたものを何と言うかな?
( あく )
■茹でてやわらかくした「もち」に、きなこと砂糖を絡めたものは何かな?
( あべかわもち )
■「ゆきなべ」とは、鍋に何を大量に加える料理のことか分かるかな?
( 大根おろし )
【ラ行】
■レア・ミディアム・ウェルダンとはもともとどんな料理に使われていたか
( 卵 )
■離乳を開始した赤ん坊に必要な栄養素~粉ミルクは何かな?
( フォローアップミルク )
■連想問題、「グリーンゼブラ」「レモンボーイ」「桃太郎」割と人気の品種だね。これは何かな?
( トマト )
■連想問題、「サツマヒカリ」「ベニアズマ」「クリコガネ」これは何の品種か
( さつまいも )
■連想問題。「ほほえみ」、「はぐぐみ」、「すこやか」。これは何の名前か
( 粉ミルク )
■連想問題。「甲州」「忘れました」「ナイアガラ」
( ぶどう )
【ワ行】
■「わらしべ長者」がはじめに「わら」と交換した物は何だったかな?
( みかん )
【英数字】
■1959年~
( プラレール )
■1歳になったとき背負わす~
( 1升餅 )
■1本の紐を使って、主に両手の指に引っ掛けて特定の物の形に見えるようにする遊びを何と言うか
( あやとり )
■2歳の頃から話す~
( 一語文 )
■2歳頃から話すようになる「ママ、ネンネ」、「ワンワン、イタ」などの名刺と助詞だけの文を何と言うか
( 二語文 )
■2匹の野ねずみが~『ぐり』と?
( ぐら )
■3~6歳頃に発症しやすい~「流行性耳下腺炎」とは?
( おたふく風邪 )
■3ヶ月~2歳くらいの赤ん坊の必須アイテムで、上下がひと続きになった洋服を何と言うかな?
( ロンパース )
■3月3日に飾る雛人形。仕舞い忘れるとどうなると言われているか
( 晩婚になる )
■3歳までは常に家庭において母親の手で育てないと、子供に悪影響を及ぼすという考えを何と言うか
( 三歳児神話 )
■3歳頃からはえそろう乳歯~
( 20本 )
■5月5日の「こどもの日」に柏餅を食べるのは、どういう意味があるのか知っているかな?
( 子孫繁栄 )
■5月5日は何の節句?
( 端午 )
【ア行】
■「アリとキリギリス」、「金の斧」「うさぎとかめ」などの話を何と言うか
( イソップ童話 )
■「おおきなかぶ」の話で、最後に助けにやってきたのは誰だったかな?
( ねずみ )
■「おとぎの国の王子でも、昔はとても~
( アイスクリームの歌 )
■「小田巻き蒸し」とは茶碗蒸しの中に何を入れたもの?
( うどん )
■「薄口醤油」を「濃口醤油」と比較した時の特徴を答えなさい。
( 色が薄い )
■アスパラガスの茎部分の三角形のギザギザをなんというか
( 袴 )
■アラブ語で王様の食べる野菜~
( モロヘイヤ )
■イカの胴の先端についている、三角形のみみの名前は分かるかな?
( えんぺら )
■イタリアで歯ごたえのある~
( アルデンテ )
■うなぎときゅうりを三杯酢などであえた酢の物の名前は何
( うざく )
■うまきとは何を卵で巻いたもの?
( うなぎ )
■エネルギーを発生する栄養素は?
( たんぱく質 )
■おかきなどの『サラダ味』はなにが入っていることを示している?
( サラダ油 )
■お釜でご飯を炊くときの伝承「始めちょろちょろ中ぱっぱ~」
( ふた )
■お弁当の緑の仕切は?
( バラン )
■オーブンを使い、高温で蒸し焼きの状態にする調理法を何と言うかな?
( ロースト )
■衣類を柔らかく洗い上げたいとき、柔軟剤の代わりになるものは?
( リンス )
■衣服の型紙のことをなんというか
( パターン )
■育児休業中にもらえる、雇用保険から支給されるお金を何と言う
( 育児休業給付金 )
■育児雑誌「ひよこクラブ」のキャラクターの名前は?
( ひよちゃん )
■臆病「豆太」が勇気を振り絞り、じさまの為に医者を呼びに行く話しのタイトルは、何の木かな?
( モチモチ )
■牛、鶏、魚などと野菜を長時間煮込んで作った料理の全体がポトフ。では、この汁の部分だけを取り出したものは何かな?
( ブイヨン )
■主に行政から支給される「児童手当」~
( 小学校6年生まで )
■生まれたての赤ん坊の平均的な体重はどのぐらいかな?
( 3000g )
■生まれたばかりの赤ん坊
( 勝手にとれる )
■生まれてから約100日後に~
( お食い初め )
■赤ちゃんのいるお母さん達に人気の「マクレーン」とは、何のメーカーのことだろうか。
( ベビーカー )
■赤ちゃんのよだれかけ
( スタイ )
■赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、生誕約1ヶ月目に、両親と父方の祖母が付き添って神社にいく風習を知ってますか?
( お宮参り )
■赤ん坊が口元に触れたものに吸い付いたり、指に触れたものを握ろうとする反射のことを、まとめて何と言うかな?
( 原始反射 )
■赤ん坊を抱っこする抱っこ紐~
( ベビースリング )
■赤唐辛子を大根に差し込んで~
( もみじおろし )
■折り紙の折り方で、内側に~
( 谷折り )
■足の爪をケアしたら、かかとにある
( ペディキュア )
■足首用のアクセサリーは何と言うかな?
( アンクレット )
■大塚製薬が~栄養調整食品は?
( カロリーメイト )
■編み物で使用する「編み針」でないものはどれかな?
( つき針 )
【カ行】
■「ここ掘れワンワン」と鳴く犬が出てくる童話のタイトルは
( 花咲か爺さん )
■「このわた」とは、何の内臓を使った塩辛かわかるか?
( ナマコ )
■からだの組織を構成する栄養価に含まれないものは?
( 炭水化物 )
■クラシックギターが最も売れている国は?
( 日本 )
■クレジットカードなどの返済方法で、分割払いで購入した時に支払金額が毎月一定になる方法を、何と言う
( リボルビング払い )
■こいのぼりの一番上にある~
( ふきながし )
■ご飯を炊く時に入れる水の分量
( 二割増し )
■家計の消費支出で占める、子どもの養育費の割合をあらわした数字を何と言うかな?
( エンジェル係数 )
■学習記憶能力を上げると言われてる「DHA」は何の略称かな?
( ドコサヘキサエン酸 )
■関東風のすき焼きなどに使う煮汁のことを
( 割り下 )
■義務教育の対象年齢は
( 6歳から15歳 )
■教育番組「おかあさんといっしょ」の10代目の体操のお兄さんで、現在タレントとしても活躍している人物は誰
( ひろみち )
■計量スプーンの大さじ1杯とは?
( 15ml )
■古代ローマで塗り薬として~
( バター )
■固い約束という~
( 白菜 )
■購入後に必要がない~
( クーリングオフ )
■婚姻適齢期に達した未成年者が結婚する場合、誰の同意を得なければならないか答えなさい。
( 父か母のどちらか一人 )
■昆布やかつお節で一度だしを取った後、その昆布やかつお節に水を加えて煮だしたものは何
( 二番だし )
■紙オムツ「パンパース」についているキャラクターは?
( ぞう )
■紙オムツ「メリーズ」についているキャラクターは?
( うさぎ )
■小麦粉がベースの生地で~
( 冷麦 )
■小麦粉にじゃがいもやかぼちゃ、牛乳などを加えて練り、団子状に丸めた料理を何と言うかな?
( ニョッキ )
■上條先生の下の名前を答えなさい。うちの学校の生徒なら、もちろん知っているね?
( モトチカ )
■髪の毛の「バング」というのはどこの部分?
( 前髪 )
【サ行】
■「シルク」というのは、何からとった天然の繊維か
( 蚕のまゆ )
■「児童福祉法」における「児童」とは、何歳までの子供のことを言うのかな?
( 満18歳未満 )
■「白雪姫」,「シンデレラ」~
( グリム童話 )
■そうめんなどを茹でているときに~
( ビックリ水 )
■それで手を洗うと里芋や海老を扱った後のかゆみや臭いを落としてくれる物は
( 塩 )
■塩を人差し指と親指の先でつまんだ量をなんというかな?
( 塩少々 )
■最初に「うまみ」を発見
( 池田菊苗 )
■裁縫や刺繍などの縫い方や縫い目のことを何と言うか
( ステッチ )
■産後、本人が「働きたい」と言えば~
( 6週間後 )
■児童文学作品「クレヨン王国シリーズ」に登場するシルバー王女~
( 12個 )
■七五三を行うのは何月何日?
( 11月15日 )
■手芸品、民芸品~
( クラフト )
■出生時、または生後1ヶ月以内にできる境界線の~
( もうこはん )
■女性が再婚をする場合、結婚が認められるのは離婚してから何ヶ月後か
( 6ヶ月 )
■商品を購入すると同時に、預金口座から代金が引き落とされ支払われる仕組みのカードを何と言うかな?
( デビットカード )
■昭和46年に「おもちゃの安全基準」を制定し、これに合格した玩具に付けられるマークを何と言うかな?
( STマーク )
■消臭効果として期待できないものは?
( 米のとぎ汁 )
■賞味期限が表示されていない食べ物は、次のうちどれかな?
( アイスクリーム )
■上半身に着る「トップス」に対して、下半身に着る~
( ボトムス )
■食材を油、酢~
( マリネ )
■食用に栽培された、実際に食わせて栄養価の高い小型の花は何
( エディブルフラワー )
■世界一、栄養がないとされている野菜は?
( きゅうり )
■仙道先生の担当教科は?
( 数学 )
■洗剤を使わないスポンジは?
( メラミンスポンジ )
【タ行】
■チャイルドシートの義務は何歳の子どもが対象か答えなさい。
( 6歳未満 )
■トマトに含まれている、ガンや動脈硬化の予防に効果的な、抗酸化作用がある成分は
( リコピン )
■次のうち、「トラユリ」の花言葉はどれか分かるかな?
( 俺を愛せ )
■次のうち、「育児洋品店」でないものを答えなさい。
( 吉野家 )
■次のうち、「児童福祉施設」でないものはどれ
( 幼稚園 )
■次のうち、「畑の肉」と言われる程栄養価の高い食べ物を答えなさい。
( 大豆 )
■次のうち、「粉ミルク」を販売していないメーカーはどれかな?
( ロッテ )
■次のうち、「緑黄色野菜」ではないものは
( キャベツ )
■次のうち、1歳から与えても大丈夫なおやつはどれかな?
( プリン )
■次のうち、2歳になってから使用したほうが良い調味料は?
( 酢 )
■次のうち、2歳の子どもに与えても大丈夫な食べ物は?
( マシュマロ )
■次のうち、3歳まで避けた方が良い調味料はどれ
( マスタード )
■次のうち、5歳の子供に飲ませるのは避けたほうが良い飲み物はどれかな?
( 炭酸飲料 )
■次のうち、育児情報雑誌ではないものは?
( にわとりクラブ )
■次のうち、塩漬けのいわしなどを発酵させて作る調味料ではないものはどれ
( みりん )
■次のうち、原料が大豆でないものを答えなさい。
( あんこ )
■次のうち、子どもの「ままごと遊び」で特に1番身につくものは何と言われているか
( 社会性 )
■次のうち、子ども用紙おむつの商品名でないものは?
( アテント )
■次のうち、出生届で名前として受理されるものは?
( カタカナ )
■次のうち、色柄物の衣料を色あせずに長持ちさせる干し方の工夫で正しい物を答えろ
( 裏返しにして干す )
■次のうち、食べさせるなら3歳以降にした方が良いのはどれ
( 刺身 )
■次のうち、童話「花咲か爺さん」の物語で当てはまらない出来事はどれか分かるかい?
( 小判の入ったつづらを渡された )
■次のうち、野菜じゃないものはどれかな?
( アボガド )
■次のうち、予防接種の「三種混合」に含まれていない病気はどれかな?
( はしか )
■次のうち、離乳食から食しても良いものは?
( カッテージチーズ )
■次のうち「基礎化粧品」ではないのはどれ
( ファンデーション )
■次のうち世界3大チーズ~
( ゴルゴンゾーラ )
■次のうち冷蔵庫で保存するより、常温で保存した方が良いものはどれ
( さつまいも )
■次の昔話の中でおばあさんが出てこないのは
( 浦島太郎 )
■小さな布を~
( パッチワーク )
■対象者が女の子である場合、「七五三」を祝うのは何歳?
( 3歳と7歳 )
■大学や高校を頂点とし、そこまでの一貫教育として、初等教育や中等教育などを行う学校を何と言う
( 付属学校 )
■大学や高校を頂点とし、そこまでの一貫教育として、初等教育や中等教育などを行う学校を何と言うかな?
( 附属学校 )
■大根などを回しながら薄く向いていくことを、何と言うんだろうね。
( かつらむき )
■大根をやや太めに切った千切りを、何というか答えなさい
( 千六本 )
■調味料を入れる基本の順番「さしすせそ」。この「そ」が意味する調味料は何
( 味噌 )
■土鍋にひびが入っていたり~
( おかゆ )
■冬至に食べると風邪を引かない~
( カボチャ )
■童謡「きんたろう」の一番では金太郎は何をしているかな?
( 熊でお馬の稽古 )
■童謡「ちょうちょう」の歌詞「ちょうちょう、ちょうちょう、( )にとまれ♪カッコに入る言葉は何かな?
( 菜の葉 )
■童謡「どんぐりころころ」の歌詞、どんぐりころころ()。()内は
( どんぶりこ )
■童謡「森のくまさん」でお嬢さんが落としたものは何だったかな?
( イヤリング )
■童謡『しゃぼん玉』~
( うまれて )
■童話「ブレーメンの音楽隊」に登場しない動物は
( アヒル )
■童話「手ぶくろを買いに」で子狐が店の人間に手を出して言ったセリフは「この手に( )手袋ちょうだい」
( ちょうどいい )
■道具は毛糸だけで、指を使って編んでいく方法を何と言うかな?
( 指編み )
【ナ行】
■「眠れ眠れ母の胸に」の歌いだし~
( シューベルト )
■にんじんやグリンピースなどを、バターと砂糖でつやを出して煮る料理の名前を答えなさい。
( グラッセ )
■何度も死んで何度も生きた猫の童話のタイトルは何回?
( 100万回 )
■煮物やあえ物を盛ったときに、最後に針しょうがや木の芽などをのせることを何と言うかな?
■煮崩れを防ぐ為に野菜の角を少し削るように切り落とすことを何と言うかな?
( 面取り )
■人間の赤ん坊の頭蓋骨の特徴は何
( 穴があいている )
■肉や魚のぬめりを取ったり、うまみを逃がさないように~
( 霜降り )
■日配品とはどんな~
( 要冷蔵の商品 )
■日本でうまれたパスタ料理は
( ナポリタン )
■日本では「枠登り」という、金属パイプの骨組みやロープなどで出来た遊具を何と言うかな?
( ジャングルジム )
■日本で言う「オーロラソース」とは、トマトケチャップと何を混ぜ合わせたモノのことかな?
( マヨネーズ )
■日本国内での「出生届」の期限は、出世以後何日以内か答えなさい。
( 14日 )
■日本国内で婚姻届を提出する際の条件に含まれていないものはどれ
( 転出証明書の提出 )
■妊娠5ヵ月頃から感じ始める、腹の中~
( 胎動 )
■妊娠中・産後直後になりやすく、特に産後の精神状態が不安定になることを何と言うのかな?
( マタニティーブルー )
■妊娠中、盆人が「働きたい」と望めば働かせても良いとされるのは出産日の何日前までか
( 出産直前まで )
■妊娠中の女性が安心して体を動かし~
( マタニティビクス )
■熱とともに発信が出るのが特徴で、はしかに似た症状なので「三日ばしか」と呼ばれる病気とは何
( 風疹 )
【ハ行】
■「ひよこがね、お庭でぴょこぴょこかくれんぼ」
( かわいいかくれんぼ )
■「火にかけた鍋」という意味をもつフランスの家庭料理を答えろ
( ポトフ )
■「早く芽を出せ柿の種、出さなきゃ鋏でちょん切るぞ」のセリフのある童話は?
( さるかに合戦 )
■ビタミンCを破壊する「アスコルピナーゼ」という酵素が入っている食材を答えなさい。
( にんじん )
■フランスの地中海地方の~
( ブイヤベース )
■フランス語で「千枚の葉」という意味をもつケーキは何かな?
( ミルフィーユ )
■ブロッコリーやカリフラワーは野菜の何類に含まれるか
( 花菜類 )
■ヘアスタイルのうち「アシンメトリー」という髪型は?
( 左右非対称 )
■ベネッセで出版されていないのは?
( にわとりクラブ )
■ベビー用品全般を扱うメーカーで、特に哺乳瓶~
( ピジョン )
■回鍋肉の「回」とはどういう意味?
( 鍋を移しかえる )
■春の七草、セリ・ナズナ~
( スズシロ )
■白菜やホウレンソウは野菜の何類に含まれるかな?
( 葉菜類 )
■法律では、産前休暇は最低何週間もらえるか?
( 6週間 )
■法律上では、育児休業がもらえる期間はいつまでか知っているかな?
( 子供が1歳になるまで )
■訪問販売の商品を現金で一括払いで購入した時、「クーリングオフ」できない金額はいくらかな?
( 3000円未満 )
■僕の血液型は?
( A )
■僕の好きな食べ物は何か答えてみなさい。
( 肉じゃが )
■哺乳瓶、離乳食器を消毒する液体で~
( ミルトン )
■哺乳瓶やマグマグの吸い口
( スパウト )
【マ行】
■マニキュアを塗る前に~
( ベースコート )
■ミルクを飲ませた後に赤ん坊の背中を軽くさすってあげなければいけないのは、何をさせる為かな?
( げっぷ )
■間違うはずないと思うけど、僕の担当教科は何だったかな?
( 家庭科 )
■昔から子ども達に人気のデンマーク製のプラスチックブロックとは何かな?ブロックといえばコレ、というイメージが強いね。
( レゴブロック )
■斑目先生の担当教科は
( 外国語 )
■満1歳から小学校就学直前~
( 幼児 )
【ヤ行】
■茹でた時に、野菜が持つ苦味や、肉や魚の持つ臭み成分などが浮き出てきたものを何と言うかな?
( あく )
■茹でてやわらかくした「もち」に、きなこと砂糖を絡めたものは何かな?
( あべかわもち )
■「ゆきなべ」とは、鍋に何を大量に加える料理のことか分かるかな?
( 大根おろし )
【ラ行】
■レア・ミディアム・ウェルダンとはもともとどんな料理に使われていたか
( 卵 )
■離乳を開始した赤ん坊に必要な栄養素~粉ミルクは何かな?
( フォローアップミルク )
■連想問題、「グリーンゼブラ」「レモンボーイ」「桃太郎」割と人気の品種だね。これは何かな?
( トマト )
■連想問題、「サツマヒカリ」「ベニアズマ」「クリコガネ」これは何の品種か
( さつまいも )
■連想問題。「ほほえみ」、「はぐぐみ」、「すこやか」。これは何の名前か
( 粉ミルク )
■連想問題。「甲州」「忘れました」「ナイアガラ」
( ぶどう )
【ワ行】
■「わらしべ長者」がはじめに「わら」と交換した物は何だったかな?
( みかん )
【英数字】
■1959年~
( プラレール )
■1歳になったとき背負わす~
( 1升餅 )
■1本の紐を使って、主に両手の指に引っ掛けて特定の物の形に見えるようにする遊びを何と言うか
( あやとり )
■2歳の頃から話す~
( 一語文 )
■2歳頃から話すようになる「ママ、ネンネ」、「ワンワン、イタ」などの名刺と助詞だけの文を何と言うか
( 二語文 )
■2匹の野ねずみが~『ぐり』と?
( ぐら )
■3~6歳頃に発症しやすい~「流行性耳下腺炎」とは?
( おたふく風邪 )
■3ヶ月~2歳くらいの赤ん坊の必須アイテムで、上下がひと続きになった洋服を何と言うかな?
( ロンパース )
■3月3日に飾る雛人形。仕舞い忘れるとどうなると言われているか
( 晩婚になる )
■3歳までは常に家庭において母親の手で育てないと、子供に悪影響を及ぼすという考えを何と言うか
( 三歳児神話 )
■3歳頃からはえそろう乳歯~
( 20本 )
■5月5日の「こどもの日」に柏餅を食べるのは、どういう意味があるのか知っているかな?
( 子孫繁栄 )
■5月5日は何の節句?
( 端午 )
■アラタ攻略感想
この手のタイプは苦手でなー。
単なるフェミニストってんならいいんだけど、あれなー?
自覚があってもててるタイプはたちが悪いなー?
あと、はっきり言わないで誤魔化すのが嫌いだからなー。
取り巻きの沈丁花ちゃんがさり気に濃いキャラで笑えますw
正義感が強くて、優しくて、っていうのは実は天の方が上かもで
ただ、人のために生きている点が違うんだろうなー。
文化祭の時の「どんどんペリメニもってこい略してドンペリセット」を頼む一に対して、気を使う瞬に笑った。
いくらなんでもそこは気づこうぜ、そこわw なんてったって、一は聖帝のアニマルマスターなんだしね♪
そして、それを頼む永田さんw 実は弟さん大好き?
そして、それを頼む千聖妹w お兄さま、じゃないよw
光はアラタ指名してもだめだとおもうなー。女の子の予約が一杯だモンなー。
クリスマスは一瞬理事長の罠かとw
しかし、ゴロちゃんは相変わらず肝が据わっておりますなー。
まあ、ゴロちゃんだから、それもよし!w
バレンタインの話も笑えたw
アラタルートはP2は関わり薄く見えるのに、さりげにチョコを欲しがる慧に笑ったw
おまえもかよ!とゴロちゃんと同じくつっこみましたw
正直アラタルートは泣きました。今回は泣かせる話が多いなぁ。
選択で勉強を選択していくと、実は今回B6がいる理由がわかるっていう…。
結局T6も南先生も理事長の策にはまって、海外赴任しているって設定なんでしょうけど、
…どうやって衣笠先生を追い出したのかがとても気になります…
だって、キヌさんだよ!?聖帝の天使てか、魔王なのに!!!
理事長を追い出したら、T6も南先生も戻るってことだとしたら…
T6+GTR…それだけでも十分すごい学校じゃないかなとおもったけど、
GTRにはT6ほどのオーラがないとみた。
しかし、ゴロちゃんとアラタは意外なつながりがありました。
アラタの母が実はゴロちゃんの絵の師匠っていう…。
■アラタ(普通)
主人公、結婚できないの決定ルートw
ゴロちゃんに弟子入りって、唯でさえ目立つゴロちゃんにアラタみたいのが弟子入りって、ものすっごく話題を呼びそうですね。