忍者ブログ
日記とか趣味の乙女ゲームとか。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にライブに行ってきました。
Actionは出来の良いアルバムだったので期待していたのですが、期待通りでしたv
「夢見が丘」聴けたのがすごく嬉しいvV
やっぱり、Liveは良いですね。パワーをもらう感じがっ!
永ちゃんの音には敵いませんけど、やっぱりB’zはいいなぁと思いました。
欲を言えば、「永遠の翼」はオーケストラでやって欲しい。ツアーの中でやってくれないかなぁ。

拍手

PR
今月は仕事忙しくて…。忙しくて、いろいろ書きたまってはいるんですが、チェックできないんで保留中が増えてます。
タイムリーに真選組で書いちゃってるし。どーしよ、これ。
(まとめてみたら、書きかけも多かった。どーしよ。)
とりあえず、その前に書いたのを更新しました。「所詮この世は夢語」の続編。あれ?タイトルの順番違うか?まあ、その辺適当に流してください。祭りな感じで仕上げてます。

73,000HITありがとうございます。
なんだかんだでもう73,000HIT。あーでも、もう7年と4ヶ月もこんなことしてるんだなぁ。PGとしては能力もあがったけど、こんだけかいてもなんだか足りない感じがするのは、なんでか。オリジナル書かないからだな。うん。

月一更新でのらりくらりとやってますが、これからもひまうさぎともどもよろしくお願いいたします。

拍手

花柳館を訪れた葉桜からの依頼は、長期的に自分からの依頼を優先すること。新撰組としての依頼かという問いに対して否定する。また依頼を受けるかどうかは任せる。殺しの依頼はなし。基本の依頼は細かな相談事の助力。

慈照、中村、倫との関係は継続。他の花柳館関係は顔と名前と職場を知っている程度。
才谷繋がりで陸奥とは顔見知り。新撰組はいわずもがな。


最初の依頼は様子見で、ある家の風呂直し。
で、序章に繋げる。


初対面の認識は、新撰組の奇特な女隊士で、男勝りで、サバサバした性格。山南の想い人。隊士を連れて島原を頻繁に訪れる。


章毎に教訓的なのを一つ入れる。会話毎には小さな依頼で、本編に繋がるようにする。序章は例外。

拍手

ニコ動でみつけた、素晴らしい組曲「VitaminX」(笑)

拍手

いい曲だな~、いい絵だな~、攘夷戦争時代の戦闘シーンかっけー!とか思って、ニコ動で見ていて気がついたんですが。、、、いや、うん、それぞれに戦い方に性格とか特徴とかあるけどさ?
あれみて高杉カッケーはなんに違うような気がする。つかさ、誰よりも本気で殺そうとしてる感じ?だってさ、頭掴んで喉かききってって!なんかさ、なんかさ?怖くないか、、、?
白夜叉はとにかく衝動だけで戦ってて、ヅラはなんかまっすぐで、坂本は、、、これはよくわからんな。
なんかで読んだんだか、それとも遠い昔に考えたんだか忘れたけど、人間て他人の血を見るたびに少しずつおかしくなるらしいですよ。本当かどうかは知らんけど、少なくとも私はそうであってほしいと思う。
だからね、命を奪うことに罪悪感を持たなきゃいけない。そんで、どんなものにも命があるから、日々感謝して、生かされているってわかっていなきゃいけない。そう思うわけです。主観ですけど。
「幕末恋華」以来、幕末をどんどん掘り下げていくと、生死というものについてすごく考えます。あんまり掘り下げたら、戦国時代まで遡ってしまってるんですけど、広げすぎです(笑。

新EDも良かったですよー。なんだっけ、えーと、松陽先生の顔が出ないとどうしても柳生の東城とぶれるんですけど、いつになったら顔が出るのかなでも顔が出たときはなんか銀魂終わりそうでいやだなとかいろいろ考えました。最後の花弁のイチゴはなんだ。食いたいのか。てか、いちご!自分のオリジナル設定混ぜそうになるんですけどっ。好きな人の好きなものとか、家族の好きな食べ物って、意外と無条件に受け入れますよね。子供って洗脳し放題ですね(ぇ。

拍手

Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]